ありがとうございます。
暖かくなり、というよりも暑いですね・・・
衣替えも無事に終わったと思った我が家に
断捨離の波が押し寄せてきていまして、
私以外の家族の話題も、
あれはこれは、いるか、いらないかの、
話題がよく出てきます。
家の中で、洋服や家財道具以外で、
恐らく一番スペースを占有しているのが、
私の本棚だというのは、家庭内では、
周知の事実。
せっせと集めた本などを、
手放したくはないのですが、
知らんぷりできるのも限界でしたので、
とりあえず、洋服から手をつけ、
協力する意思をアピールすることにしました。
■ いざ、手をつけてみると。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ちゃんと、見てみると、
割とたくさん、あるものですね。。。
1年着なかった服は、
もう着ないという言葉を、
どこかで聞いたことがあり、
その言葉からすると、
1年どころか10年近く
着ていない服も、ちらほら。
高校、大学時代の部活の練習着、
新卒の頃に買ったスーツ、
好きだったブランドの服や靴、
などなど、在ったことすら、
忘れているものがたくさんあり、
たぶん、引っ越しの度に、
また着るかもと思い、
捨てなかったのでしょう。
子供の服やおもちゃがこれから、
どんどん、増えていくことですし、
この際、思い切って処分しようと、
クローゼットから引っ張り出すと、
45リットルの袋で、3袋分になりました。
出してみたのは良いのですが、
さて、服をどうしようかと。。。
まだまだ、
着れる服もたくさんあるので、
捨てるのももったいない。
リサイクルショップにもっていけば、
状態に関わらず、重さで、
買い取ってもらえるようで、
45リットルの袋×5で、
だいたい500円くらい。
ただ、捨てるよりは良いかなと。
でも、、、
ここで、ネックになるのが、
好きだったブランドの服。。。
なんで、この柄を選んだんだろ汗?
と、当時の考えは全く思い出せなくても・・・
若いころの私にとって、
結構なお値段がしたのは、
はっきり覚えています。
ですから、保存状態も良く、
ほとんど着ていない、履いていないのばかり。
ん~これを、まとめて500円は、
もったいない、と言うよりも、
もう少し高くならないかな?
たぶん、この考えが、
今までの引っ越しの度に、
処分できなかった要因じゃないかと、
因果関係がつかめた気がしました。
今週はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。