「いつでも、どこでも実質、無料!?」
2019/5/27
週末は、暑かったですね(汗)
各地で記録的猛暑を記録したようで、
5月でこの気温なのに、これから、
夏になったら、どうなってしまうのでしょう。。。
最近では、暑さは、「災害」
とも表現され、今までの、
常識が覆っているようにも感じます。
これまでの、認識や常識に、
とらわれ過ぎず、正確な情報をもとに、
適切に対応し、充分に気をつけたいですね。
■ 全然、知りませんでした。。。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
話は変わりますが、、、、
最近、実家の方で、行事ごとが続き、
お祝いなどを、送金する機会が、
何度かありました。
自分の口座から、
お金を引き出し、
実家の口座に振込。
でも、、、
手数料がかかるので、
別のATMまたは窓口に移動し振込。
今は、、、
スマホから送金も簡単にできますが、
楽で簡単だと分かっていても、
手数料がネックになることも
あるような気がします。
個人的には、
サービスを受ける対価として、
手数料がかかることに、
抵抗というか、疑問はないのですが、
時間やATM、
キャシュカードの種類によっては、
0円になる場合がありますから、
何も考えず、入出金して手数料がかかるのは、
どことなく、損している気がして、
あえて、文明の利器に頼らない選択を、
することがあります。
そんな中、
この話を実家の家族としていたら、
それなら、「ろうきん」は、
結構、便利だよという話を聞きました。
ご存知の通り、
営利を目的としない金融機関「労働金庫」
略称で「労金」「ろうきん」と呼ばれ、
住宅ローンや様々なローンも扱う、メジャーな、
金融機関ですよね。
■ いつでも、どこでも実質、無料!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さして理由はありませんが、
組合、団体との接点もなく、今まで、
「ろうきん」で口座を持つということが、
頭にありませんでしたので、
私は、全く知らず、
ただ、知っている方は、
知っていると思うのですが、
「ろうきん」のキャッシュカードは、
全国ほとんどのATMで使えて、
しかも、条件なしで、多くのコンビニATMなどで、
引出手数料が実質0円なんだそうです。
正確には、一旦、
手数料はひかれますが、即時、口座に、
キャッシュバックされるとのこと。
振込手数料は3回まで無料だったり、
全国各地のろうきんによって、
サービス内容が異なる場合もありそうですが、
結構、手厚いサービスではないかと思います。
これは、私の想像ですが、
他社のATMを利用してもらって、
その分の手数料をキャッシュバックしたとしても、
自社ATMを全国に設置するする初期費用や、
保守にかかる人件費などを考えると、
「ろうきん」としても、運営上のメリットが、
あるんじゃないかなとも思います。
キャッシュレスが進む昨今、
以前に比べ、現金を、
入出金する機会はもしかしたら、
減ってるかもしれません。
でも、手数料は、
デジタルでも、アナログでも、
共通して、たぶん、
かかる時はかかりますが、
もしかしたら、0円の方法があるかも。
これは、手数料の話だけでなく、
情報を知っているか知っていないかで、
支払う金額、受けられるサービスが、
変わる可能性はいろいろなところでありますよね。
税金、年金、保険、携帯電話料金、
貯金、投資、ポイント、補助金、
住宅ローンなどなど、
日々、新たなサービスが生まれ、
どんどん便利な世の中になりますが、その分、
内容が複雑にもなってるように感じます。
逆に、複雑になっているからこそ、
「知れば得する、知らなければ損する」
といった情報は、より、関心も高くなり、
価値も上がっているのかもしれません。
たくさんあり過ぎるといっても過言ではなく、
次から次へと流れてくる情報の中には、
有益、無益、無害、有害、いろんな種類の、
情報が存在しますよね。
情報の価値を見極め、
どのように判断し行動するかは、
いつの時代も悩ましいことではありますが、
今こそ、目をそらさず向き合わなければ、
ならない時なのかもしれません。
それでは、今週はここまで。
来週をお楽しみに\(^o^)/